クチバシを持つ謎の巨大生物が漂着!UMAの死骸発見か

 - UMA, 海外ニュース , , , , , ,

 

あわせて読みたい
information_items_3172

©SakhalinMedia

正体不明の動物の死骸がサハリン島に漂着しました。
これまでもたくさんの謎の死骸が海岸に流れつきましたが、今回も知られているどの生き物とも似ていません。シベリアンタイムズが伝えています。

inside_hairy_dolphin_GV

©SakhalinMedia

inside_dolphin_remains_and_man

©SakhalinMedia

死骸から判断すると、この生き物は人間の約2倍の長さで鳥の嘴のような巨大な口を持っています。また、皮膚は毛皮状のもので覆われているようです。
今まで知られているイルカやクジラには、体表に毛皮を持った種類はいません。
クチバシの特徴がインドの淡水イルカに似ているという指摘がありますが、淡水イルカが海洋を渡ってサハリンに来るとは考えにくいことです。

inside_ganges_dolphin

©SakhalinMedia

サハリンの海洋生物専門家は、「頭の外観から判断すると、これはおそらく大きなイルカでしょう。皮膚の特徴からすると希少種のようです」とコメントしています。

inside_hairy_tail

©SakhalinMedia

一方、SNSに寄せられたコメントでは、アカボウクジラではないかという意見が有力です。
毛皮に見えるものは腐食した筋肉の繊維か、死骸に生えた藻類だろうということです。
アカボウクジラはガチョウに似たクチバシを持っており、中世では魚の胴体にふくろうの頭を持つ怪物と考えられていました。

ちなみにこちらが以前にサハリンで打ち上げられた死骸。

134-saharin01134-saharin02クチバシがある様子が似ていますが、口の中に歯がありますね。

もしかすると、北方の寒い海で独自に進化した、未発見の毛だらけなイルカがいるのかもしれません。

 

参照:SiberianTimes








 関連記事

「塔の中の王子たち」?ロンドン塔の壁にある二つの影

イギリス・ロンドンの世界遺産『ロンドン塔』は、長い歴史の中で政治犯の幽閉や反逆者 …

日本にもはよ。ドイツのウォータースライダーが素晴らしすぎる

まだジメジメの梅雨ですが、もうすぐやってくる夏に備えて涼しげなウォータースライダ …

UMA?ゆるキャラ?トカゲ男の最新画像が公開!100万ドルの懸賞もかけられている

サウスカロライナ州ビショップで「トカゲ男」が新たに目撃され、最新の画像が公開され …

現代のホロコースト、ウイグル人に今起きていること

「ウイグル人」と呼ばれる、ムスリムの民族に対し、中国政府がホロコーストといっても …

ハンバーガーのミイラ?20年前のクォーターパウンダーが発見されるも原型を留めている

“マクドナルドのハンバーガーは消して腐らず、カビも生えない”という都市伝説は事実 …

151年前のアメリカ南北戦争で使われた船から出てきたワインをソムリエが飲んでみた
151年前の船から発見されたワインをソムリエが試飲。気になるお味は!?

撮影者:Reuters ワインは熟成させると味わいが変わっていくものです。 じゃ …

チリとペルーで見つかった7000年前のミイラが気候の変化で崩壊の危機!
チリとペルーで見つかった7000年前のミイラが気候の変化で崩壊の危機!

撮影者:livescience   ここのミイラはエジプトのミイラより …

国際まくら投げ祭りがなにこれめっちゃ楽しそうで参加したい
国際まくら投げ祭りがなにこれめっちゃ楽しそうで参加したい

撮影:Marius Tudor   そんな世界的なお祭りがあったのか! …

ジェット戦闘機が頭上すれすれを通り過ぎる映像が怖すぎる

滑走路を歩く人のすぐ頭上数メートルをジェット戦闘機が飛行しました。 この信じられ …

マインドコントロールされたロボット外骨格で麻痺した人が再び歩き出す

マインドコントロールされたロボット外骨格は、フランスの障害者が再び歩くのを助ける …

Comment

  1. 三枝智子 より:

    北方の寒い海で独自に進化した、未発見の毛だらけなイルカなんていませんのでご心配なく

閉じる