【食べてみたい】ゆずの味とにおいがする卵を日本が開発!

 - ふしぎ ,

 

あわせて読みたい
【食べてみたい】ゆずの味とにおいがする卵を日本が開発! 撮影者:En Rocket こちらの卵を開発したのは、ヤマサキ農場さん。 「ゆずたま」という商品名で販売されています。 柑橘類の果物やゆずの皮をエサに混ぜて、鶏に与えることでフルーティーな卵を作れるんだとか。 因みに気になるお値段は、6個入りで360円。 地域によっては400円~500円以上で販売をされているところも。

ゆずたまTKGを食べてみたら絶品だった

【食べてみたい】ゆずの味とにおいがする卵を日本が開発! 撮影者:En Rocket 黄身はまろやかで濃厚で白身はプリプリで弾力がとてもあり、ゆずの香りが口の中いっぱいに広がるそうです。 普通の卵には戻れなくなっちゃうくらいの感動的な味だとか。 そこまで言われるとめっちゃ食べてみたい。 色々な卵料理に使ってみたくもなりますね!! 参照元:metro








 関連記事

カメラが嫌で逃げ出した!? 子供の霊が宿る「カメラシャイ人形」

この人形には子供の霊が宿っているのでしょうか?   この人形のあったフ …

メキシコ湾深海で謎の巨大生物が発見される!その正体は!?

メキシコ湾の巨大な深海クラゲの珍しい映像がオンラインにアップされました。 メキシ …

ヘビが食べたものはどうなるの?ワニが消化されていくレントゲン写真が撮影される!

写真:WENN   ワニを飲み込んでることにも驚きを隠せませんが、あの …

サイをタクシー代わりに使う野生のネコが発見される!

アフリカに生息するジャコウネコ科の生き物、ジェネットがサイに乗って移動している姿 …

6万年前から手付かずの神秘の島。しかし、この島に入ったものは殺されてしまう。

写真:NASA   魅力的過ぎるけど、行ったら帰ってこれない。 &nb …

月が大きく見える現象「スーパームーン」

月が大きく見えるスーパームーンとはいったい何でしょうか。 その名前が示すように、 …

新しい発見は水の中にある。水に沈んだ5つの都市遺跡

アトランティスやムー大陸、聖書に記され、世界各地で言い伝えられている洪水伝説。水 …

幾度もの地震に耐えたカリフォルニアのバランスロックの謎が解明!

カリフォルニア州、サンアンドレアスとサンジャシントの近くにある、積み重ねられた岩 …

Google Mapで見つかった世界のへんなところ2014年ベスト
グーグルマップで見つかった世界のへんなところ2014年ベスト

撮影者:Jaap Meijers グーグルマップで知らない土地をストリートビュー …

核実験か!? 内モンゴルで空が真っ赤に染まり泥を含んだ黒い雨が降った原因とは

4月15日午後2時ごろ、内モンゴル自治区アルシャンにて、昼間にもかかわらず空が真 …

閉じる