マジか!ツチノコに擬態する虫が発見される!

 - UMA, 動物, 驚き , , , , , , , ,

 

あわせて読みたい

 

トリニダード・トバゴ共和国でツチノコに擬態する虫が発見されたというニュースが入ってきました。

この虫を発見したのは、エクアドル在住の生物学者アンドレアス・ケイさん。

その虫の擬態が驚異的なことに、我々の大好きなあの幻のUMAにそっくりなんです。

CatSnake_5-compressor

写真:Nerdist

 

どうでしょうか。どう見てもドヤ顔のツチノコにしか見えませんよね?

ツチノコの目撃証言を元にしたイラストとこの虫の比較画像をご用意しました。

 

CatSnake_01-compressor

写真:Nerdist

 

形と色が目撃情報と瓜二つじゃないですか。

ツチノコに擬態する虫がいるということは、トリニダード・トバゴの森にツチノコがいるという動かぬ証拠なのではないでしょうか!

 

この虫の正体は?

CatSnake_4-1023x1024-compressor

写真:Nerdist

 

この虫の正体はダリウスフクロウチョウというメキシコや南米に生息しているガのサナギです。成虫になるとこのような姿のガになります。

 

 

biologia5-compressor

写真:Eu Quero Biologia

 

サナギの状態でこのような擬態をするのは、鳥などの天敵から身を守るためだと考えられています。

この擬態の元とされているヘビはガボンアダーというアフリカに生息している毒ヘビです。全長は平均120センチから160センチで、性格はおとなしいのですが、ヘビ類の中で最大の毒牙を持っています。

 

gaboon_viper_by_coldedge-d38v58k-compressor

写真:diviantArt

 

なぜ、現地に生息していないガボンアダーを擬態の見本にしたのかは不明ですが、南米大陸とアフリカ大陸が一つの大陸だったころの遠い祖先から受け継がれている遺伝子を元に擬態をしているのではないかという説があります。

 

でも、果たして本当にそうでしょうか。そんなに何億年も前の記憶が受け継がれるのか疑問が残ります。合理的に考えると、現地にツチノコが生息していて、ツチノコに擬態していると考える方が自然ではないかと思うのです。

 

参照元:Nerdist








 関連記事

ペルーにフライングヒューマノイド出現か!空中で手足をバタバタさせ浮いている人型の物体が撮影される

ペルー南部のマドレ・デ・ディオスにて3月6日、フライングヒューマノイドが目撃され …

DQNがサルにちょっかいを出してみたら、見事返り討ちにあう

写真:Give me that Cam   サルにちょっかいを出したD …

ヒェッ…!ゴキブリロボットが実用まで秒読み段階

なにもわざわざゴキブリにしなくても…。 ロシアの大学がゴキブリ型ロボットの開発に …

ロシアで撮影された2匹のリスが仲良く遊んでる写真が話題に
ロシアで撮影された2匹のリスが仲良く遊んでる写真が話題に

撮影者:Vadim Trunov はーい!撮るよー!と聞こえてきそうです。 こち …

【おに怖工作部】今日はビール瓶から簡単にグラスを作るぞ!!
【おに怖工作部】今日はビール瓶から簡単にグラスを作るぞ!!

最近クラフトビールが流行っていますね。 飲み終えたお気に入りのビール瓶を部屋に並 …

100年前にセーヌ川で見つかった身元不明の少女の遺体がある理由で有名に!!

写真:wikipedia   何故だか分かりますか?答えは後ほど。 & …

台風13号が猛烈すぎる!サイパンで撮影された画像がヤバイ

なん…だと…。 猛烈な勢力を維持したまま台湾に上陸すると見られている台風13号。 …

虫眼鏡で描いたアートが凄すぎると話題に
どうやったの!?虫眼鏡で描いたアートが凄すぎると話題に

撮影者:Jordan Mang-osan これ、どうやって描いてると思います? …

アラスカ湾でクジラの謎の死が相次ぐ。5月以降で30頭、従来の10倍のペース

  アラスカ湾でクジラの原因不明の死が相次いでおり、研究者が死の原因を …

神は身近にいた!地上にイエスキリストが現れた写真11枚
神は身近にいた!地上にイエスキリストが現れた写真11枚

日常のふとした瞬間に何かに気づく事というのは誰しも経験があるかと思います。 今回 …

閉じる