うわっ食べられる!ご安心下さい。沈没した空母です

 - 自然, 驚き , , ,

 

あわせて読みたい
Anchor-Hawse-Hole

©Reinhart Dirscherl

グロテスクな巨大魚がいまにもダイバーを食べようとしている! そんな風に見えますが、これ、沈没した空母なんです。
T20-846767

©Reinhart Dirscherl

この口のようなものは空母の巨大な錨を出すための穴なんだとか。
Anchor-Hawse-Hole-2

©Reinhart Dirscherl

本当に魚の口みたいに見えますね。   沈んでいるのは米軍のサラトガ空母。ビキニ環礁での核実験で沈められたものです。この際、旧日本軍の長門も沈められています。 長い年月を経て核実験によって一度は死滅したサンゴ礁が復活し、このようなラスボス感たっぷりの見た目になっているようです。  
Anchor-Hawse-Hole-3

©Reinhart Dirscherl

  自然のパワーは驚異的ですね。   参照:strangesounds








 関連記事

幽霊が出る小さな島の灯台で、1人の男性が60日間生活中!

写真:Charles Marion   ティーヴェンネッツと呼ばれてい …

-40℃の極寒のシベリア、外で沸騰したお湯を撒いてみたら・・・
-40℃のシベリアで沸騰したお湯を撒いてみた結果→一瞬で雪に

寒い外で水を撒いてみたらどうなるんだろう?なんてこと、誰しも一度は考えたことがあ …

セグウェイに乗ったまま140キロのダンベルでスクワットするマッチョマンが凄い

なぜやろうと思った。 世界の筋肉野郎たちは無用な重い物を持ち上げることに余念があ …

発想の転換!?ちょっとした事で人生が楽しくなっている20人
発想の転換!?ちょっとした事で人生が楽しくなっている20人

撮影者:Massimo Barbieri 発想の転換をするだけで、目の前の困難を …

松ぼっくりのような鱗を持つ動物「センザンコウ」にまつわる10のこと

写真:iStock   松ぼっくりのような鱗を持つ「センザンコウ」とい …

【世界文化遺産】人口密度83600人/km2。軍艦島の炭鉱稼働時の暮らしが分かる写真まとめ

世界文化遺産に登録される見通しの「軍艦島」の愛称で知られる長崎県端島炭鉱。 最盛 …

でっか!全長6.4メートル、重さ59キロの超巨大アナゴがイギリスで捕獲される!

  イギリス最大級のアナゴが捕獲されました。 全長6.4メートル、重さ …

現れると不幸が訪れる!メンガタスズメがイギリスで目撃される!

写真:mirror   現れると不幸が訪れるとされている背中にドクロを …

【野球】アリなんだこれ。ボールが入ったグローブを1塁に投げる→見事アウトに!

試合って何が起こるか分からないから観ていて楽しいですね。   4月19 …

JR放火犯ゾーンゲリアン野田のイカれた食生活がヤバイ

【ゴロタマ&ラリッテン】 ぜんぜん気にならない御様子。。。なんでや。TT …

閉じる