【世界文化遺産】人口密度83600人/km2。軍艦島の炭鉱稼働時の暮らしが分かる写真まとめ

 - 驚き , , , , , ,

 

あわせて読みたい
23de74f6世界文化遺産に登録される見通しの「軍艦島」の愛称で知られる長崎県端島炭鉱。 最盛期の1960年には狭い島内に5267人もの人口が暮らしていて、当時の東京の9倍という脅威の人口密度でした。島内には学校や病院の他にもお寺や映画館、パチンコ店やスナックまであり、物資や水道などのインフラを本土に依存している以外は島内で完結した都市機能を備えていました。炭鉱労働者の所得は高く、当時日本全体で10%だったカラーテレビの所有率は、島内では100%だったそうです。 まさに未来に生きていた軍艦島の人々、その暮らしぶりを軍艦島資料館に所蔵されている写真で振り返ってみましょう。 d524a7dds島内にはたくさんの子供が暮らしていました。 04c0648c学校や団地の屋上は子どもたちの貴重な遊び場となっていたようです。 2848793e人で賑わっている島内中心部。 20090427-IMG_0107ss親子三世代が暮らす世帯もあったようですね。後ろにはみずみずしい野菜が並んでいます。 20090427-IMG_0106ss昭和の映画を見ると出てくる指で弾く方式のパチンコ店です。 20090427-IMG_0104ss炭鉱で働き、お風呂に入ってから家族の待つ団地へ帰っていくという生活をしていたようです。島内の書店には漫画本も並んでいるみたいですね。新聞は毎日届いていたそうです。 20090427-IMG_0110ssお祭りもありました。左手に写っているのが島内の最高権力者だった炭鉱長の家だそうです。 dbaf0523s学校の中でコマ遊びをする子どもたち。 img_3s労働運動でしょうか? b5082134稼働時の軍艦島の貴重なカラー写真です。 f1b222f4s団地に囲まれた居住区とトタン屋根の炭鉱区がきっちり分かれています。 資材を積んだ台車を押す軍艦島の坑内員(長崎文献社提供)20090427-IMG_0102ss炭鉱内の様子です。   昭和の高度成長期は働くお父さんたちに支えられていたんですね。   参考:軍艦島資料館








 関連記事

ヒトラーが生まれ変わった!?ヒトラーそっくりな子犬のチワワが現れる

撮影者:Wales News Service この写真じわじわくる。 少年にこの …

【地球ヤバイ】北海道で季節外れの積雪。スコットランドでも雪が降っていた!

なんだか今日は肌寒いですね。冷え込む日本列島ですが、今日は北海道の山沿いで季節外 …

宙返りしながら投げた2つのボールが同時にゴールへ!? バスケのスゴ技少年が凄すぎる

『スラムボール』という競技をご存じでしょうか? 通常のバスケットに用いられるコー …

【だるい】自堕落を極めすぎて天才的な発明をした15人【やりたくない】
【だるい】自堕落を極めすぎて天才的な発明をした15人【やりたくない】

仕事が休みで予定も特にない1日。 あなたなら何をしますか? 昼まで寝て起きてぼー …

でっか!全長6.4メートル、重さ59キロの超巨大アナゴがイギリスで捕獲される!

  イギリス最大級のアナゴが捕獲されました。 全長6.4メートル、重さ …

UFOの墜落か!? バンコクで空を切り裂く火の玉が観測される

それは白昼の出来事でした。午前8時の混雑した高速道路を走っていたドライバーは、空 …

どんなに馬鹿げた法律でも罰せられる。アメリカの奇妙な11の法律

海外旅行に行く際には現地の法律や文化をよく調べましょう。世界には馬鹿げた法律があ …

グーグルアースの衛星画像で見る世界の人口パターンが綺麗で気持ちいい
グーグルアースの衛星写真で見ると地上に現れる模様が綺麗で気持ちいい

撮影者:Daily Overview 空から見ると建築物などが連なって模様になっ …

【無駄実験】スマホのバッテリーをナイフで刺してみた結果⇒大爆発!!

撮影者:Andy Melton スマートフォン等に搭載されているリチウムイオン電 …

【天才かよ】銃を撃ちながらカリカリのベーコンを作る方法が紹介されているぞ!
【天才かよ】銃を撃ちながらカリカリのベーコンを作る方法が紹介されているぞ!

撮影者:cookbookman17 いつだってどんなときでもカリッカリのベーコン …

閉じる